北海道電力エリアにお住まいの方におすすめな電力会社10社と、電気料金を安くするための賢い選び方を紹介します。
とにかく電気料金が安い電力会社から、北海道ならではのサービスがある電力会社まで、様々な選び方でおすすめな電力会社を厳選しました。
北海道にお住まいの方はこの記事を読めば、自分にピッタリな電力会社を見つけることができます!
現在北海道電力を利用している方も、すでに電力自由化でどこかの新電力に切り替えたという方もぜひ参考にしてください。
※重要
2021年1月より、電力不足により「市場連動型」のプランを採用する新電力の電気代が急騰しています。しかし、当記事で紹介している新電力・プランは全て「市場連動型」に該当しないため、今回の事態を受けて今後も電気代が高騰することはありません。安心して契約することができますよ。
北海道でお得な電気の選び方
2016年の電力自由化以降、『新電力』と呼ばれる電力会社がたくさん誕生し、従来の電力会社である北海道電力よりも安いところを選べるようになりました。
北海道電力エリアにお住まいの方が新電力を選ぶ際は、とにかく電気料金が安い新電力を選ぶことが鉄則です。
具体的に言うと
●セット割より電気料金の安さを優先する
●基本料金0円の電力会社を選ぶ
の2つがカギとなります。
後ほど料金比較のところでもわかりますが、実はセット割はお得ではありません。なぜならセット割引がある電力会社はもともとの電気料金が高い場合が多いからです。
北海道電力エリアは電気料金の中でも特に基本料金が全国で最も高額。そのため安い電気料金を選ぶ際は基本料金が0円の電力会社を選ぶことがポイントになるのです。
北海道でおすすめの電力会社ランキング
北海道電力エリアで、特に電気代が安くなっておすすめな電力会社を3つ厳選しました。
この3社は評判やサービス内容はもちろん良く、基本料金0円で安さにとにかく力を入れている電力会社なのでここを選んでおけば間違いありません。
ではランキング形式で1位から3位まで紹介していきます。
電気の乗り換えは新しい電力会社にWEBから申し込むだけです。
現在の電力会社の解約は申込先の電力会社が代わりにやってくれます。
1位:どこよりも電気

おすすめポイント
・電気料金がとにかく安い
・基本料金が0円
・Wi-Fiともセットプランもある
・解約金、違約金が0円
「どこよりも電気」はとにかく電気料金が安く、北海道の方に今最もおすすめできる新電力です。
中でも最大のメリットは、基本料金が0円なこと。
基本料金というのは電気の契約自体にかかる料金で、電気を使っていない月でも必ず支払わなければいけません。
北海道は全国で一番基本料金が高いですが、それがまるまる無料になるというのはかなり魅力的ですよね。
どこよりも電気のCプランを選ぶと基本料金が0円、使った分だけかかる「従量料金」が¥29.4円となっており、似たような料金設定をしている他社と比べてもトップクラスの安さです。
一人暮らし向けのプランや、ファミリー層向けのプランもあり、専任のコンシェルジュが対応してくれるため、迷う方も気軽に相談が可能ですよ。
また、どこよりも電気はWi-Fiとのセットプランも用意しており、ネットと合わせてオトクにしたい方にもおすすめの新電力です。
解約の際の違約金もかからないため、気になった方はぜひこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
どこよりも電気公式サイト
2位:ONEでんき

おすすめポイント
・基本料金0円で安い
・解約金、違約金が0円
「ONEでんき」も電気料金が安く、現在も新規申し込みを受け付けている中では特に安い新電力です。
ONEでんきも基本料金は0円。従量料金は29.5円で、1位のどこよりも電気よりもわずかに0.1円高いため、この順位となりました。
実際に安くなるのはONEでんきの「フリープラン」で、基本料金が特に高い北海道にお住みの方なら確実に電気を安くできます。
ホームページでは、解約する前に違約金や手数料などは一切かからないことから”乗り換え後に不安があれば地域電力に戻してもよい”と謳うほど親切な会社であることが伝わります。
今回初めて名前を見たという方も、気になったらぜひこのタイミングで試してみてはいかがでしょうか。
ONEでんき公式サイト
3位:ソフトバンク おうちでんき

おすすめポイント
・ソフトバンクの回線数×110円割引
・電気代も1%OFF
・PayPayポイント3,000円分もらえる
ソフトバンクのおうちでんきは、契約しているソフトバンク・ワイモバイルのスマホやネット回線×110円割引になるサービス。例えば5人家族でスマホが5台、ネットを引いている場合、合計660円が毎月割引されます。
また、電気代自体も北海道電力の1%OFFとなり、絶対に安く使えるのも魅力です。
さらに今は、新規申込でPayPayポイント3,000円分プレゼントを実施中。実質3,000円分の電気代が節約できることになりますね。
ソフトバンク おうちでんきは基本料金0円のプランではありませんが、上記で紹介した2社に比べて経営基盤が安定していることが強み。大手の電力会社で、かつ料金も節約したいというソフトバンク・ワイモバイルユーザーはぜひ検討してみてください。
ソフトバンクでんき公式サイト
他にも北海道でおすすめな電力会社を紹介
北海道エリアで特に電気代が安くなる電力会社を3社紹介しましたが、他にも北海道電力エリアでおすすめな電力会社はたくさんあります。
例えば「地元の電力会社と契約したい」という方や、「寒さが厳しい北海道だからこそガス会社が提供する電気のプランがいい」という方など、電力会社を選ぶ上でどんなことを重要視するのかは人によって違います。
様々な選び方からおすすめできる電力会社だけを厳選したので、自分にピッタリなところを見つけてください。
北海道ならではでおすすめは?
新電力の中には、そのエリアで誕生して地元で愛されている電力会社もあります。
これから紹介する2社は北海道で誕生した電力会社で、且つ北海道だからこそ受けられるサービスもあるのが特徴です。
従って、生まれ育った地元の電力会社を契約して北海道ならではのサービスも受けたいという方におすすめな電力会社になっています。
トドック電力
トドック電力はコープさっぽろが運営している新電力です。
料金プランにはコープさっぽろが力を入れている再生可能エネルギー100%で発電された「FIT電気メニュー」と、「ベーシック電気メニュー」の2種類があります。
料金はどちらも北海道電力よりも安く、「FIT電気メニュー」より「ベーシック電気メニュー」の方が少し安いです。
そしてコープさっぽろの灯油配達やプロパンガスを利用している方は割引が効くため、より安く電気を利用できます。
地域に密着した電力会社でセット割もあり、電気代が安くなるのでおすすめです。
エゾデン
エゾデンとは株式会社コンサドーレと株式会社リージョナルマーケティングが共同出資で運営している新電力です。
セット割がない代わりに料金プランが安くてシンプルなことが特徴。
従量料金は一律になっているため、たくさん電気を使うほどお得になっていく仕組みです。
そしてエゾデンでは、毎月の電気料金の0.5%分の「EZOCAポイント」という北海道の様々なお店やサービスで利用できるポイントがもらえます。
「EZOCAポイント」を貯めているという方はもちろん、北海道にお住まいの方全員におすすめできる電力会社です。
北海道のガス会社の電気でおすすめは?
北海道のガス会社のいくつかは電気の供給も行っています。
電気を供給している代表的なガス会社は北海道ガス、いちたかガスワンの2社です。
北海道ガスの電気
北海道ガスは北海道で従来から使われている都市ガス会社です。
対象のガス機器を使っている場合に適用されるセット割で、4つのうちどれかを適用でき、割引額は下記の通りです。
・給湯・暖房・融雪割:1%
・給湯+暖房割:2%
・マイホーム発電割:3%
・灯油セット割:2%
寒さ対策にはかかせないものが対象になったセット割なので、寒さが厳しい北海道にはピッタリの電力会社といえます。
LPガスならエネワンでんき
エネワンでんきはLPガスを提供しているサイサンのグループ会社「株式会社いちたかガスワン」が運営している新電力です。
そのためいちたかガスワンが提供しているLPガスを併せて利用することでガスのセット割が効き、電気代が毎月200円安くなります。
その他、エネワンが提供するウォーターサーバーなどを利用している方は追加で割引が適用されるなどもあります。
地元の団体を応援できる電力会社でおすすめは?
新電力の中には、電気代の一部が特定の団体に寄付されるプランがあるところもあります。
丸紅新電力ではサッカーチームやバスケットボールチームなどを応援できるプランがあるので、特定の団体を電力会社を通じて応援したいという人におすすめです。
丸紅新電力
丸紅新電力では特定の団体を応援するための3つのプランがあり、中でも「レバンガプラン」を選ぶと毎月100円がレバンガ北海道に寄付されます。
電気料金は北海道電力と比べて基本料金も従量料金も安いので、電気代を安くしつつ好きな団体を応援できます。
地元のバスケットボールチームを応援したいという方におすすめです。
北海道電力エリアで安い電力会社10社比較
今まで紹介した電力会社10社は、北海道エリアで安くなる電力会社です。
この10社の1ヵ月間の電気料金を実際にシミュレーションして、比較していきます。
今回比較する10社 |
---|
Looopでんき | 親指でんき |
楽天でんき | トドック電力 |
エゾデン | 北海道ガスの電気 |
エネワンでんき | 出光昭和シェル |
丸紅新電力 | 北海道電力 |
なお、お得になる金額は電気の使用量によっても変わるので、以下の3つのケースに分けて計算しました。
それぞれ料金が安いものから順に並べています。
1~2人暮らし
30A契約、月120kwh使用を想定
⇒最安はLooopでんきと親指でんき
Looopでんき | 3,540円 |
---|
親指でんき | 3,540円 |
楽天でんき | 3,600円 |
エネワン | 3,665円 |
北海道ガス | 3,813円 |
丸紅新電力 | 3,844円 |
トドック電力 | 3,871円 |
出光昭和シェル | 3,900円 |
北海道電力 | 3,900円 |
エゾデン | 3,993円 |
3~5人暮らし
40A契約、月450kwh使用を想定
⇒最安はLooopでんきと親指でんき
Looopでんき | 13,275円 |
---|
親指でんき | 13,275円 |
エゾデン | 13,342円 |
楽天でんき | 13,500円 |
丸紅新電力 | 13,891円 |
エネワン | 13,967円 |
出光昭和シェル | 14,081円 |
トドック電力 | 14,274円 |
北海道ガス | 14,453円 |
北海道電力 | 14,863円 |
5人以上の家族
60A契約、月650kwh使用を想定
⇒最安はLooopでんきと親指でんき
Looopでんき | 19,175円 |
---|
親指でんき | 19,175円 |
エゾデン | 19,323円 |
楽天でんき | 19,500円 |
丸紅新電力 | 20,691円 |
出光昭和シェル | 20,875円 |
エネワン | 20,996円 |
トドック電力 | 21,210円 |
北海道ガス | 21,727円 |
北海道電力 | 22,343円 |
まとめ:Looopでんきと親指でんきが最安
1人暮らしや2人暮らしといった電気の使用量が少ない場合から、5人家族以上といった電気をたくさん使う場合まで、Looopでんきと親指でんきが最も安くなりました。
従って、安い電力会社を利用したい人はこの2社のどちらかを選べば間違いないでしょう。
なお、親指でんきは通常のプラン(いいねプラン)で計算していますが、夜に電気をたくさん使う生活の方は「日曜から夜更かしプラン」にすることでこれよりさらにお得になれる可能性大です。
まとめ
北海道でおすすめの電力会社を紹介してきました。
電力会社の切り替えは検針票など電気の契約情報が手元にあればWEBから5分程度でできますから、気になった方は気軽に切り替えてみるのがおすすめです。
この記事を読んで、みなさんがお得な電力会社を見つけられたらとても嬉しいです。